婚活パーティー研究所<おすすめと比較>

婚活パーティー(出会いパーティー)のおすすめやトレンド。割引・クーポン・比較・口コミ・評判・体験談も。婚活パーティーのお得な申込み方法やオススメの特別企画を紹介。効果的・効率的な「婚活」のために、世代別(20代、30代、アラサー、40代、アラフォー、50代、中高年)等の婚活戦略。

2017年2月7日火曜日

婚姻に占める再婚、26.8%。4組に1組が再婚カップル

›
1月18日、厚生労働省は2016年の婚姻に関する人口動態統計特殊報告を公表した。 2009年以降、婚姻件数は概ね減少傾向となっているが、再婚件数(夫婦の一方または両方が再婚)ではほぼ横ばい。その結果、婚姻に占める再婚の割合が上昇。2015年は、婚姻の26.8%が再婚となった。 ...
2016年11月19日土曜日

日本人が出会いを求める機会、ネットや婚活支援サービスの利用低く

›
内閣府は、2015年度の国際意識調査の結果をまとめた。この調査は、内閣府が少子化対策の一環として5年ごとに実施。日本、フランス、スウェーデン、イギリスの4カ国の20~49才までの男女を対象として結婚観など個別面接形式で調査している。 内閣府「平成27年度少子化社会に関する...
2016年10月22日土曜日

新たな婚活事業者グループ?パートナーエージェント他3社が会員の相互紹介で連携

›
10月21日、婚活事業者4社は、会員の相互紹介による連携を発表した。 プラットフォームのシステム「CONNECT-Ship(コネクトシップ)」をパートナーエージェントが開発。事務局を運営する。リクルートマーケティングパートナーズ、シニアーライフ、日本仲人連盟は、 パートナーエ...
2016年1月22日金曜日

平成28年度予算案決定。国や地方の婚活予算の見通しはいかに?

›
12月24日、政府は平成28年度予算案を閣議決定した。 一般会計は96兆7千万円。7年連続の税収増により、歳出増加が可能となった。要するに、国としての歳出は増加した。 政府は出生率1.8を目指す方針を打ち出している。2013年度補正予算で「婚活」支援に30億円の助成金が出たこ...
2016年1月20日水曜日

今年は改正景品表示法が施行。4月から、不当表示に罰金

›
今年は改正景品表示法が4月に施行される。改正される景品表示法は、正式名称「不当景品類及び不当表示防止法」。不当な表示や景品から消費者を守る法律だ。誤解される表示やルール外の景品販促をするとこの法律により行政処分を受ける。 4月から改正法が施行される。一番の改正点は、不当表示が...
2016年1月19日火曜日

「相席」ブームひと段落?一方、婚活パーティー業界では一部に力を入れる事業者も

›
相席居酒屋「相席屋」の登場で、出会いの新しいスタイルとして注目されつつある「相席」ブームだが、その勢いに陰りが出ている。 青はキーワード「街コン」/赤はキーワード「婚活パーティー」/黄色は「相席」 「相席屋」「相席」キーワードの検索件数は、2014年5月頃より最近ま...
2016年1月10日日曜日

2015年、婚姻件数63万5千組。前年の戦後最少をさらに更新。離婚件数は22万5千組

›
1月1日、厚生労働省は「平成27年(2015)人口動態統計の年間推計」を発表した。 【参考資料】 平成27年(2015)人口動態統計の年間推計 ( http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei15/  ) 201...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.