2013年3月5日火曜日

インターネットでの検索ボリュームから振り返る2012年の婚活トレンド



キーワードの検索ボリュームを調べるとそれぞれのサービスのニーズや流行り廃れが分かるものだ。
2012年に「結婚相談所」「婚活パーティー」など婚活系キーワードがインターネットでどれくらい検索されたかキーワードの検索ボリューム(検索数)をGoogleTrendを使って振り返って調べた。

婚活パーティー事業者にとっては、自社サイトへのアクセスや自社サービスの集客と照らし合わせることで業界全体における自社サイトや自社サービスの優位・劣位に関する情報が得られるだろう。
婚活中の男女にとっては、自分以外の婚活中男女が1年を通じて、いつ頃活発に動いているかを知ることで婚活の効率・費用対効果を高められるかもしれない。多くの婚活中男女が活動する時期は出会える可能性は高まるし、それを見越した事業者が入会促進キャンペーンなどを実施する場合も多いからだ。


 「結婚相談所」は、例年どおり1月、4月の検索ボリュームがピーク

キーワード「結婚相談所」は、1月、4月の検索ボリュームがピーク。
1月と4月、インターネット検索で「結婚相談所」などのキーワードを入力して調べた人が多かった。例年どおりの傾向だ。おそらく1月、4月は、結婚相談所への入会者数も多かっただろう。
ちなみに、5月から年末にかけては、あまり検索されていない。


 「婚活パーティー」は、例年に見られない傾向

「婚活パーティー」は、例年どおりであれば5月と年末にピークを迎える。しかし、2012年は、例年ではみられない数字の傾向が出た。
2012年のピークは10月。1月と7月もまずまずの検索数だ。逆に、例年検索数の多い5月や年末はそれほど検索されていない。原因は不明だ。

婚活パーティー事業者においては、もしも、自社の婚活パーティーサイトのアクセス数が、昨年末は、例年ほどではなかったとしても、自社だけの傾向ではないのでそれほど心配しなくていい。


 2013年1月、「結婚相談所」はサゲサゲ・「婚活パーティー」はアゲアゲ

直近、2013年1月の数字を見てみた。
「結婚相談所」をはじめ結婚情報サービス関連のキーワードの検索ボリュームが例年ほどない。結婚情報サービス各社は、どこも、かき入れ時の1月に広告を増やして会員増を狙っているだろうが、今年は例年以上に厳しい状況ではないだろうか。

「婚活パーティー」をはじめ出会いパーティー関連のキーワードの検索ボリュームは例年と同程度だ。多くもなく少なくもない。しかし、2月は1月よりもいい数字だ。


ホワイトデーに向けて、今年のバレンタインを振り返る

ホワイトデーまで1週間あまり。今年の3月14日は木曜日だ。
婚活パーティー事業者におかれては、ホワイトデー企画の仕込みは終わり集客に向けて会員向けメルマガの配信をしようかというところだろう。
独身男女におかれては、ワクワクドキドキ。バレインタイデーであまりいい思いをできなかった人は、一部、イライラw。人により思いは違えど、イベントとして気になっている時期だろう。

この記事では、婚活パーティー事業者と婚活中男女への、ホワイトデー対策の予備情報として、今年のバレンタインデーはどうだったのか振り返る。世の中は、盛り上がっていたのか/いないのか…などを知ることで、来るべきホワイトデーの対策となるはずだ。


 プレゼントは、低予算で広く浅く配られた

2月14日のバンタインデーを前に、チョコメーカーや婚活系事業者、マスコミなどにより、今年のバレンタインデーに関するアンケート調査が実施された。調査主体や調査内容により、調査結果に細かな点ではばらつきがあるものの、総じて以下のような傾向が見られた。

 バレンタインデーにかける予算総額は増加傾向
 1つ1つのプレゼントにかける予算は減少傾向
 プレゼントする相手およびプレゼントの購入点数は増加傾向
 プレゼントを贈る相手は、本命だけでなく自分や同性友達も

つまり、予算総額とプレゼントを贈る相手は例年よりも増える傾向にあるが、1つ1つのプレゼントの予算は逆に減少する傾向に。
自分あてに贈る「ご褒美チョコ」や同性友達に贈る「友チョコ」も依然として流行っている。


 シングルの方に朗報?バレンタインデーは、みんなで盛り上がる日に

バレンタインプレゼントは、彼氏や好きな男性にあげるため「だけ」のものではなくなった。好きな友達や同僚、お世話になっている男性・女性や自分自身へプレゼントするケースが広がり一般化している。

バレンタインデー当日の過ごし方も、本命彼氏・彼女のカップルの他、女性同士のグループや家族と一緒に過ごすことも珍しくなくなっているようだ。
もはや、バレンタインデーは、カップルのための日ではなくなっている。
バレンタイデーは、たんに「みんなで盛り上がる日」へと変化してきている。(「みんな」でなくて「ご褒美」を自分にプレゼントして自分1人で盛り上がる人も出てきている。)


 婚活パーティーは、バレンタイン企画が多数開催

まずは、以下の日程一覧を見て欲しい。「くらべて.com」婚活パーティーのカテゴリに2月上旬に掲載された「今月のイチオシ」のイベント情報だ。
「■」で始まるスケジュールはバレンタインにちなんだパーティー、「□」で始まるスケジュールはそうでないものだ。

■2/2(土) 15:00- バレンタインデー目前パーティー@銀座 [NYSD]
□2/2(土) 17:00- 婚活パーティー@横浜 [ブライダルトゥモロー]
■2/9(土) 12:30- ハッピーバレンタイン スペシャル2013 パーティー2013@東京・錦糸町 [クラブチャティオ]
□2/9(土) 16:00- 《20~30代半ば中心》マリッジパーティー@大阪・心斎橋 [フィオーレ@パーティー]
■2/9(土) 16:30- スウィートバレンタインパーティー@恵比寿 [社会人サークル どりどり]
□2/10(日) 12:00- エクセレントパーティークラブ コラボパーティー@大阪・梅田 [エクシオ]
□2/10(日) 13:00- 《再婚希望者・再婚理解者編》婚活パーティー@銀座 [パートナーエージェントPARTY]
□2/10(日) 14:30- 新ジャンル《THE 見合い・お見合い恋愛結婚》パーティー@大阪・梅田 [出逢空間]
■2/11(祝・月) 13:00- 恋活ランチビュッフェ《バレンタインSpecial》パーティー@福岡エリア [ホワイトキー]
■2/11(祝・月) 16:30- 《St.バレンタイン特別企画》ケーキパーティー@横浜 [シャンクレール]
■2/11(祝・月) 18:00- 50人で恋したいっっ♪バレンタイン目前!Specialコンパ@銀座 [PARTY☆PARTY]
□2/15(金) 19:30- 近未来型ビルディングで20代中心恋活パーティー@大阪 [エヴァ]
□2/16(土) 18:45- 気楽で楽しい友達作り飲み会@大阪など [社会人サークル パステル]

【引用】「くらべて.com」−楽しいこと比較サイト【 婚活パーティーによる出会い・パーティー・婚活(クーポンと口コミ) 】http://www.kurabete.com/index_deai.html )

「今月のイチオシ」の企画は、全国の婚活パーティー事業者に、その月でもっともおすすめする自社開催パーティーをヒアリングするものだ。全国の主要パーティー事業者に回答してもらっている。
2月上旬「今月のイチオシ」のスケジュールを回答した13事業者中、6つの事業者でその月のイチオシのイベントをバレンタインにちなんだイベントにしている。

もちろん、全国の婚活パーティーでバレンタインにちなんだパーティーが6つしか開催されていなかったわけではない。各事業者にヒアリングしたときに、その月の一番の目玉として、バレンタインにちなんだパーティーを挙げた事業者が6社あったということだ。「今月のイチオシ」としてバレンタインにちなんだパーティーを挙げなかった事業者でもバレンタインパーティーは何本・何十本も開催されている。おそらく全国では数百本はバレンタインにちなんだパーティーが開催されているだろう。

全国で、バレンタインにちなんだパーティーが多数開催されていることが推測される。また、婚活パーティー事業者が、バレンタインにちなんだパーティーを重要視していることも分かる。
婚活パーティー事業者が、バレンタインにちなんだパーティーを重要視するのは、その企画がパーティーが集客できるからだ。そして、集客できるのは、バレンタインをテーマとしてシングルの男女が参加する傾向を見抜いているからだ。
やはり、バレンタインは、「みんなで盛り上がる日」という位置づけになりつつあるということだろう。


 「街コン」のバレンタイン企画は予想に反して少なく

昨年末は、クリスマスやカウントダウン(大晦日)当日の街コンや婚活パーティーが多かった。

昨年末、このブログの記事で、クリスマスやカウントダウン(大晦日)当日の街コンや婚活パーティーが増えている婚活のトレンドについて紹介した。

クリスマスやカウントダウン(大晦日)などは、これまではカップルで過ごすイベントとして広く受け止められていたため、婚活系のイベントはクリスマスや大晦日の当日よりもそれ以前に開催されるイベントが多かった。要するに、「1人のクリスマス/大晦日は寂しいから、それまでにお相手を見つけよう」という考え方だ。

それが、昨年末は、クリスマスやカウントダウン(大晦日)当日の街コンや婚活パーティーが多かった。開催されるイベントの告知を見ると「クリスマス/カウントダウンにお相手を見つけちゃおう!」といった旨が書かれている。
バレンタインデーだけでなく、クリスマスやカウントダウン(大晦日)も、カップルだけのものではなく「みんなで盛り上がるイベント」と変化しつつあることが分かる。

こうした流れからすると、街コンもバレンタインにちなんだものが多く開催されていそうだ。
しかし、実際には予想どおりにはならず、婚活パーティーと違い街コンにおいては、あまりバレンタインにちなんだ企画は開催されなかった。大手の街コン ポータルサイトや検索サイトにおいても、クリスマスやカウントダウンイベントとは比較にならない数しか掲載されていなかった。

原因はいくつか考えられるが、主催者側と地域やスペース提供側の両方の都合によるものと推測する。
通常、街コンが企画され参加者を募集するのは開催日から2ヶ月ほど前。2月14日のバレンタインデー当日に街コンを開催するなら12月半ば前後となる。
12月半ばは、主催者側も地域や店舗は、クリスマスや年末年始またはクリスマスや年末に向けた街コンで忙しい時期。2月のイベント企画を推進しにくかったのではなかろうか。
また、12月中旬は、同じクリスマスやカウントダウンイベントの街コンの参加者募集が大詰めの時期。2月の街コンの参加者募集の告知は効果が薄そうだ。
加えて、バレンタインというイベントは、クリスマスや年末イベントよりも地域ぐるみや店舗を横断して協力しにくいことも原因としてあるかもしれない。バレンタインと関わりの薄い店舗やサービスはクリスマスや年末イベントほど協力的になれないだろう。例えば、商店街や商業ビルで街コン・ビルコンを開催する場合、店舗により協力体制に温度差が出そうだ。

2013年1月31日木曜日

シニア向けの出会いの場、広がる


 若者を中心とした「街コン」に負けない勢い。広がるシニアの出会いの場

若者を中心に「街コン」「ソーシャルランチ」など新たな出会いの場がもてはやされる一方で、シニア向けの出会いの場が各地で広がっている。

参加年齢を50才以上などに限定した、「シニア向けの街コン」とでも言うべきイベントが各地で開催されている。一般的な「街コン」ほどの規模ではなく1飲食店を貸し切って数十名程度で開催されるケースが多い。


 シニアの、シニアによる、シニアのための出会いの場

「街コン」開催後もしくは開催を検討した商店街や地域コミュニティでその地域のシニアを集めて開催されることが多いようだ。
いわゆる「街コン」と違い、地域活性などのお題目はなく、商店街の店主や地域コミュニティの主だった人が自分と同世代のシニアを集めて開催する。

地方の結婚相談所が、シニア向けの社会人サークルや趣味の会を開催して、シニア向けの出会いの場を提供するケースも増えている。
シニア世代の結婚相談所経営者が、シニア世代の会員や関係者を集めてイベントを実施している。

結婚時期の高年齢化と離婚率の増加により、40代以降の独身者が出会いを求める傾向が一段と高まっている。
最近、広がっているシニア向けの出会いの場は、現在シニアとなった地域コミュニティや婚活事業者関係者が同世代のシニアのために企画しているのが特徴だ。

異業種交流パーティー形式の婚活パーティー事業者、「街コン」運営にシフト


2012年12月27日、街コンポータルサイト「街コンジャパン」を運営する株式会社リンクバルの代表に、「街コン」の現状についてヒアリングした。

「街コンジャパン」も掲載されている「くらべて.com」の「街コン ポータルサイト」一覧ページ


 大手 異業種交流パーティーは、「街コン」シフト

同社は、街コンポータルサイトを運営する一方で、自社でもイベントを企画・運営するイベント事業者でもある。
同社代表と北村は、意外な接点があり、間接的な知り合いでもあった。

ここでは「街コン」を取り巻く事業者について簡単に報告する。

大手 異業種交流パーティーは、様々なカタチで「街コン」に関与。
婚活パーティー事業者の中では、異業種交流パーティー形式を運営する事業者の多くが「街コン」運営への関わりを深めつつあるようだ。


 合コンセッティングサービスも、「街コン」に興味

また、合コンセッティングサービスや結婚情報サービスを展開する事業者とはコラボ企画として開催するケースが増えているという。

その一例は、IBJが運営する合コンセッティングサービス「Rush」とのプチ街コンイベントだ。

「くらべて.com」の合コンセッティングサービス「Rush」レビュー記事


 カップリングパーティー形式の婚活パーティー事業者は、全体的に「街コン」への関わり薄い

婚活パーティー事業者の中で、カップリングパーティー形式を運営する事業者は、まだ「街コン」への関わりは全体的に薄いようだ。

カップリングパーティー形式を運営する事業者にも、イベントのタイトルに「街コン風~」「コンパ」「合コン」などのキーワードを入れて、「街コン」人気にあやかろうとする傾向はある。しかし、単発で「街コン」に協賛する程度がほとんどで、ビジネスの柱として本格的に「街コン」に参入するところまではいっていない。


 婚活やパーティーとは関係のない異業種からも「街コン」参入が増える

「街コン」は、飲食店経営者、飲食店コンサル、フリーペーパー発行、企業研修等イベント事業者など、婚活やパーティーとは関係のない異業種からの参入も多いようだ。

株式会社ファストナビ、同社としてのサービス終了


昨年末、飛び込んできたニュース。

 株式会社ファストナビ、「セラヴィーパーティ」サービス終了

婚活パーティー「セラヴィーパーティ」を運営するファストナビが同社としてのサービスを終了するようだ。

同社は、創業から15年以上、総参加者数80万人突破している(サイト公開数字)老舗の婚活パーティー事業者。一時は、「セラヴィーコンパ」の名称で合コンセッティングサービスなど、婚活パーティーだけでなく各種婚活事業を展開していた。

詳しいサービス内容は「くらべて.com」のレビュー記事を参照して欲しい。

「くらべて.com」の「セラヴィーパーティ」レビュー記事


 サービス終了までの過程を確認

昨年GWから平日イベントを終了。9月神戸会場、10月京都会場のパーティーを休止。12月中旬まで、大阪会場でのイベントに絞って婚活パーティーを開催していた。

7月以降、同社が経費削減のため全面的に広告を取り止める中、「くらべて.com」は集客回復への協力を続け、一定の広告効果を上げてはいたが、弊社の力及ばずサービス終了となった。


2012年12月22日土曜日

婚活パーティー、今年のXmasPARTYの傾向と対策

婚活パーティー(事業者)における、今年のクリスマスパーティーの傾向を記録する。


 「くらべて.com」婚活パーティーのカテゴリを見れば、クリスマスパーティーのトレンドが分かる!

以下が、「くらべて.com」婚活パーティーTOPに掲載されている、婚活パーティー事業者の「今月のイチオシ」だ。
「くらべて.com」が毎月おこなう「今月のイチオシ」の企画は、日本国内の主要婚活パーティー事業者に、その月に開催される最も注目のイベントをヒアリングして公開するものだ。
今月は、12月ということで、婚活パーティー事業者各社自慢の「クリスマスパーティー」と「カウントダウンパーティー」をヒアリングした。

イベントは、上から時系列順に並んでいる。クリスマスパーティーとカウントダウンパーティーの企画はが目印だ。


12/16(日) 12:30- クリスマスパーティー@銀座 [パートナーエージェントPARTY]
12/16(日) 18:40- カジュアルパーティー@大阪 [セラヴィーパーティ]

Xmasパーティー特集
12/22(土) 15:00- クリスマス直前&2012最終パーティー@銀座 [NYSD]
12/22(土) 19:00- 100 vs 100 大コンパNIGHT パーティー@名古屋 [エヴァ]
12/22(土) 19:30- Xmasフリースタイルパーティー@大阪・梅田 [スプラッシュパーティー]
12/23(日) 11:30- 《20代メイン》プチお見合いパーティー@大阪・心斎橋 [フィオーレ@パーティー]
12/23(日) 14:30-100 vs 100《聖夜へ…。》Xmas BIGパーティー@大阪・梅田 [出逢空間PARTY!]
12/23(日) 17:00- 《1人参加中心・29才以上》クリスマス!ハートフル飲み会@銀座 [社会人サークル どりどり]
12/23(日) 17:00- 《太閤園》クリスマスエグゼクティブパーティー@大阪 [関西ブライダルパーティー]
12/23(日) 18:45- Xmas特別企画《豪華中華バイキング》パーティー@大宮 [シャンクレール]
12/23(日) 19:00- 《婚活クリスマス》クリスマスパーティー@銀座 [PARTY☆PARTY]
12/29(土) 17:00- 婚活パーティー@横浜 [ブライダルトゥモロー]
12/29(土) 18:45- カウントダウン友達作り飲み会@新宿など [社会人サークル パステル]
12/29(土) 20:00- 《LOHAS流ハイステータス企画》パーティー@銀座 [ロハス銀座]

CountDownパーティー特集
12/31(月) 17:00- 2012カウントダウンパーティー@新宿 [シャンクレール]
12/31(月) 19:30- 《PARTY QUEEN Count Down SP》パーティー@新宿 [ホワイトキー]
12/31(月) 22:00- 大晦日 クルージング付カウントダウンパーティー@桜木町 [エクシオ]


 婚活パーティー、今年のクリスマスパーティー傾向

今年の傾向を解説する。

婚活パーティー事業者のクリスマスパーティーは、22日(土)と23日(日)がピーク。意外に24日(祝・月)のイベントを「今月のイチオシ」として、挙げるところはなかった。3連休の初日、2日目の土日での集客重視の傾向ということだろう。


ザッと見た感じ、クリスマスパーティーと唱いつつ、毎月の定番イベントと類似のイベントタイトルが多い。クリスマスパーティーっぽい特別な企画のパーティーを期待して申込みをするなら、事前に、パーティー詳細をきちんと確認した上で、参加したほうがいいだろう。


去年の例では、プレゼント交換やビンゴ大会、シャンパンで乾杯など、クリスマスパーティーならではの企画をイベント内でおこなう婚活パーティーが多かった。

婚活パーティー事業者のカウントダウンパーティーは、今年は、開催数自体が少ない。今年も実施するのは、毎年恒例の事業者ばかりだ。


 婚活パーティー、今年の年末年始の対策

婚活中男女の今年の年末期間の対策を解説する。

クリスマスイブ直前の22日(土)、23日(日)は、婚活パーティー事業者のクリスマスパーティー企画がやはり一番満足度が高いだろう。


24日(祝・月)、25日(火)は、今年、クリスマスとイブ当日の街コンが東京、大阪を中心とした各エリアで開催される予定だ。クリスマス街コンに参加することをおすすめする。(話のネタにもなるしねw)

クリスマスパーティーを探すなら、「くらべて.com」婚活パーティーTOPへ
街コンを探すなら、「くらべて.com」の「街コン ポータルサイト」一覧ページへ

31日(月)、カウントダウンは、やはり街に繰り出そう!
婚活パーティー事業者のカウントダウンパーティーもいいし、上記にはないが、異業種交流パーティー系各社は、今年も盛大なカウトダウンパーティーを開催するだろう。

カウントダウンパーティーを探すなら、「くらべて.com」婚活パーティーTOPへ


「婚活パーティーに行く」のは恥ずかしい。「街コンに行く」のは恥ずかしくない。

 「街コン」、ブームから婚活方法として定着へ

ご存知のように、「街コン」が流行っている。
このブログでも、最近、テーマとして、たびたび取り上げている。このブログで1年前に話題にしたときは、面白いキーワードとして「街コン」を紹介したが、今では、婚活パーティーをはじめとした婚活ビジネスのトレンドとして、目が離せないテーマとなっている。

婚活ビジネス業界人として感じるが、「街コン」は、もはや単なるブームを通り越して、日本人の”出会いのスタイル”のひとつになりつつある。「合コン」と同程度のキーワードであり、出会いのスタイルとなる予感がする。実は、ここ1~2週間で、そう考えはじめている。

ボクは、Facebookやツイッターなどソーシャルメディアを比較的使うほうだ。ソーシャルメディアは、街コンと相性がよく、集客によく利用される。だから、いっそう、街コンの存在が気になっていることはある。


 婚活マーケットのパイを喰う「街コン」

「街コン」の定着は、婚活パーティーをはじめとした婚活ビジネス業界に大きな影響を与える。「街コン」という新たなサービスによって、婚活マーケットのパイが食われるからだ。とりわけ、婚活パーティーのビジネスが街コンに侵食されている感がある。


 「街コン」。言葉にイヤらしさがあまりない

婚活パーティーを、ねるとんパーティーのようなカップリングパーティー形式とクラブパーティーのような異業種交流パーティー形式に大別したとする。
街コンのおかけで、後者、異業種交流パーティー形式の婚活パーティーは存在意義を失いかけている。「異業種交流パーティー(形式)」は、「婚活パーティー」「お見合いパーティー」「出会いパーティー」といったキーワードの持ついやらしさをカムフラージュする役割が大きかったからだ。

一般に、「お見合いパーティーに行く」と言うのは恥ずかしくても、「異業種交流パーティーに行く」と言うのは恥ずかしくないようだ。「セックス」が「(AB)C」や「エッチ」と表現されるのと少しだけ似ている。

各地で「街コン」が開催され、身近なものになると、独身男女は「異業種交流パーティーに行く」よりも「街コンに行く」ことを選ぶようになっている。


 「くらべて.com」では「街コン」関連コンテンツを強化

カップリングパーティー形式の婚活パーティーも、街コンと参加する客層は違いそうだが、街コンが身近な存在になるにつれて、ビジネスに影響が出始めている。

「街コン」が定着するかどうかは別にして、婚活パーティー業界に影響が出ているのは確実だ。
このような経緯で、「婚活パーティー」を主要コンテンツとする「くらべて.com」では、「街コン」関連コンテンツの掲載を開始した。
「くらべて.com」がターゲットとする「婚活」世代が求める価値ある情報を提供するためだ。ターゲットとする読者に価値ある情報を提供することが、ひいては、媒体としての価値を高めることにつながる。

まず、第一弾として、「婚活パーティー」のカテゴリに、以下の4つの一覧ページを公開した。

「くらべて.com」の「街コン ポータルサイト」一覧ページ
「くらべて.com」の「東京・関東の街コン」一覧ページ
「くらべて.com」の「名古屋・愛知の街コン」一覧ページ

「街コン ポータルサイト」は、全国の街コンイベントのスケジュールを掲載するポータルサイトの一覧だ。一覧をザッと読むと、現在すでに、大手3~4つに情報が集約しつつあることや街コン業界のイニシアチプ争いが起こっていることが分かるだろう。
「東京・関東の街コン」「大阪・関西の街コン」「名古屋・愛知の街コン」は、それぞれ地域の街コンイベントのサイトを一覧にしたもの。特に開催数の多い3地域の一覧をまずは作った。これで、街コンに関心を寄せる独身男女8割くらいのニーズを満たせる感覚がある。


 「くらべて.com」では、「街コン」ごとの違いに注目して記事にする予定

「くらべて.com」として、「街コン」に関する最低限の情報を公開した。読者の反応を見ながら、必要に応じて、さらに情報を追加していくつもりだ。「街コン」をテーマにした、特集カテゴリを作ることも視野に入れている。
「くらべて.com」では、「街コン」においても「婚活パーティー」同様、1回1回のイベントに注目するのではなく、その街コンのブランドや主催者に注目して、記事をまとめていくつもりだ。
個人事業主が思いつきで実施する「街コン」と地元商店街や多数関係者による実績ある「街コン」を並列にすることなく、イベントの内容や安全性と主催者の実績や信用力をきちんとまとめていくつもりだ。

次回、このブログでは「「街コン」主催者、有象無象」というタイトルで記事を書く予定(笑)